SLII実践ガイド

SLII®における部下の発達レベル(D1-D4)とは?定義と実践での見極め方

Tags: SLII, シチュエーショナル・リーダーシップ, 部下育成, 人材育成, リーダーシップスタイル, 発達レベル, 研修プログラム

シチュエーショナル・リーダーシップ(SLII®)は、リーダーが部下の状況に合わせてリーダーシップスタイルを柔軟に変えることの重要性を説くモデルです。その実践において、リーダーがまず理解すべき最も重要な要素の一つが、部下の「発達レベル」です。

部下の発達レベルを正しく見極めることは、部下が必要としている支援の種類や度合いを理解し、最適なリーダーシップスタイルを選択するために不可欠です。本稿では、SLII®における部下の発達レベル(D1からD4)の定義を詳細に解説し、実際のビジネスシーンでどのように部下のレベルを見極めるかの観点、そして各レベルに対応する推奨されるリーダーシップスタイルについてご紹介します。

SLII®における部下の発達レベル(D1-D4)の定義

SLII®では、部下の発達レベルを、特定の課題や目標に対する「能力(コンピテンス)」と「意欲(コミットメント)」の組み合わせによって4つの段階に分けて定義しています。ここでいう能力とは、その課題を遂行するために必要な知識やスキルのことであり、意欲とは、その課題に取り組む上での自信やモチベーション、熱意を指します。

D1(熱意のある初心者 - Enthusiastic Beginner)

このレベルの部下は、新しい環境や仕事に意欲的に取り組む一方で、具体的な進め方や必要なスキルが十分に備わっていない状態です。彼らは期待に胸を膨らませていますが、同時に「どうすれば良いのか分からない」という不安も抱えていることがあります。

D2(幻滅した学習者 - Disillusioned Learner)

D1レベルで高い意欲を持って取り組み始めた部下が、現実の難しさや挫折に直面した結果、このD2レベルに移行することがあります。能力はわずかに向上している可能性もありますが、それ以上に意欲の低下が顕著になる段階です。

D3(有能だが慎重な遂行者 - Capable but Cautious Performer)

D3レベルの部下は、技術的には自立していますが、心理的な側面でリーダーのサポートを必要とすることがあります。彼らは特定の分野では非常に有能ですが、全てにおいて完全に自信があるわけではありません。特に、変化や未知の要素に対しては慎重になりやすい傾向があります。

D4(自立した達成者 - Self-Reliant Achiever)

このレベルの部下は、特定の課題や役割において、リーダーと同等、あるいはそれ以上の能力と意欲を持っています。彼らは自律的に業務を遂行し、高いパフォーマンスを持続的に発揮することができます。

実践における部下の発達レベルの見極め方

部下の発達レベルは固定的なものではなく、特定の課題や目標、状況によって変化します。また、一人の部下が全ての課題に対して同じ発達レベルにあるとは限りません。リーダーは、部下の全体像だけでなく、「この課題に対して、今、この部下はどのレベルにあるのか」という視点で見極める必要があります。

見極める際の観点は以下の通りです。

これらの観点を踏まえ、部下との日常的な対話や、特定の課題に対する進捗報告、行動観察などを通じて、部下の能力と意欲の状態を継続的に把握することが重要です。一方的な判断ではなく、部下との対話を通じて彼ら自身の自己認識も確認することで、より正確なレベルの見極めにつながります。

発達レベルとリーダーシップスタイルの関係性

SLII®では、部下の発達レベル(D1-D4)それぞれに対応する、推奨されるリーダーシップスタイル(S1-S4)が示されています。

リーダーは、部下の発達レベルを見極めた上で、上記のような推奨スタイルを意識し、状況に応じて柔軟に自身のスタイルを調整することが求められます。

まとめ

SLII®における部下の発達レベル(D1-D4)の理解は、リーダーが部下一人ひとりに合わせた最適なサポートを提供し、その成長を促進するための出発点となります。部下の能力と意欲を正しく見極めることで、リーダーは自身のリーダーシップスタイルを意図的に選択・調整できるようになります。

この発達レベルの見極めとスタイルの選択は、一度行えば終わりではなく、部下の成長や状況の変化に合わせて継続的に行うプロセスです。研修企画ご担当の皆様におかれましては、SLII®研修プログラムにおいて、この「部下の発達レベルの見極め」スキルを重点的に扱うことが、参加者が現場でSLII®を効果的に実践するための鍵となるでしょう。正確な理解と継続的な実践を通じて、組織全体のリーダーシップと部下育成の質を高めることが期待できます。