SLII実践ガイド

SLII®における目標設定とフィードバック:部下の能力と意欲を高める対話の技術

Tags: SLII, 目標設定, フィードバック, 部下育成, リーダーシップ, 研修

シチュエーショナル・リーダーシップ(SLII®)は、部下の状況や発達レベルに応じてリーダーシップスタイルを柔軟に変化させることで、最大限のパフォーマンスを引き出すことを目指すリーダーシップ理論です。この理論を実践する上で、部下との目標設定とフィードバックは極めて重要な要素となります。単に目標を与えたり、結果を評価したりするだけでなく、部下の能力と意欲を高め、自律的な成長を促すための対話の技術として、SLII®における目標設定とフィードバックは位置づけられています。

本記事では、SLII®の観点から、部下の発達レベルに応じた効果的な目標設定とフィードバックの手法について解説し、組織における人材育成や研修プログラム設計に役立つ示唆を提供します。

SLII®における目標設定とフィードバックの重要性

SLII®では、部下は特定の目標やタスクに対して「発達レベル」を持っていると考えます。この発達レベルは、「能力」(その目標・タスクを遂行するための知識やスキル)と「意欲」(その目標・タスクに取り組むモチベーションや自信)の二つの側面から構成されます。リーダーは、この発達レベルを見極め、それに合ったリーダーシップスタイルを選択することで、部下の成長を効果的に支援します。

目標設定とフィードバックは、この発達レベルを正確に診断し、部下が必要とするサポート(指示的行動と支援的行動)を提供する上で不可欠なプロセスです。

部下の発達レベルに応じた目標設定

SLII®では、部下の発達レベルを以下の4段階に分類します(D1からD4)。それぞれのレベルにおいて、目標設定時のリーダーの関わり方には特徴があります。

D1(熱意あふれる初心者):能力は低いが意欲は高い

D2(幻滅した学習者):能力はやや低いが意欲は低い

D3(有能だが慎重な実行者):能力は高いが意欲は低い

D4(自律した達成者):能力は高く意欲も高い

部下の発達レベルに応じたフィードバック

SLII®におけるフィードバックは、部下の行動を観察し、その結果について建設的な対話を行うプロセスです。これも部下の発達レベルに応じてアプローチが異なります。

D1(熱意あふれる初心者)へのフィードバック

D2(幻滅した学習者)へのフィードバック

D3(有能だが慎重な実行者)へのフィードバック

D4(自律した達成者)へのフィードバック

SLII®における目標設定・フィードバックの実践的な対話技術

部下の発達レベルに応じた適切なスタイルを選択するだけでなく、実際の対話においては、以下の点も重要となります。

組織開発・研修プログラムへの応用

企業の研修企画担当者にとって、SLII®における目標設定とフィードバックの考え方は、リーダーシップ研修や評価者研修、メンター制度などのプログラム設計に大いに役立ちます。

まとめ

SLII®における目標設定とフィードバックは、単なる管理ツールではなく、部下の成長を支援し、能力と意欲を最大限に引き出すための重要な対話プロセスです。リーダーが部下一人ひとりの発達レベルを的確に把握し、指示的行動と支援的行動を適切に使い分けることで、効果的な目標設定とフィードバックが可能となります。

このSLII®流のアプローチを組織に導入することで、部下育成の効果を高めるだけでなく、エンゲージメントの向上、パフォーマンスの最大化、そして変化に強く自律的な組織文化の醸成に繋がることが期待できます。企業の研修企画担当者の皆様には、ぜひSLII®のフレームワークを活用し、目標設定とフィードバックに関する実践的な研修プログラムを設計されることをお勧めいたします。